わきがにまつわるウワサ、
・わきがの人とプール行くとか無理。
・わきがってうつるんでしょ?
・わきがの人の服と一緒に洗うとうつりそう…
あなたも聞いたことがあるんじゃないでしょうか。
どーも、洗濯は常に「めんどくさいランク上位に入る」ズボラ女子・Lenaです☆
一般的に「わきががうつった」と感じる人の中には、「服を一緒に洗濯したからだ」と思っている人も多いようですね。
でも、わきがの原因と服に起こっていることを考えれば、
「わきがはうつるものではない」
ということが分かってくるんです。
また、
わきがの人の服と分けて洗濯したいときの、気づかいポイントやフレーズ
わきが臭のついた服の洗濯のコツ
もご紹介していきますね!
そもそもわきがはうつるの?
「わきがは人からうつる」と思っているあなたに、まずお伝えしたいのは
わきがはうつらない
ということ。
わきがは体質の問題であって、ウイルスとは違います。
アレルギー体質の人からアレルギーがうつるって聞いたことってありますか?
それと同じことで、体質がうつるとしたら遺伝くらいしかないんです。
このことを覚えておくだけでも、わきがの人を敬遠してた気持ちが変わってきますよね。
服を一緒に洗濯するとわきががうつると思うワケ
どうして「服を一緒に洗うとわきががうつる」と思ってしまうんでしょうか。
その原因は、洗濯のときに起こるわきがのニオイうつりにありました。
あなたは、洗濯前の服をわきがの人と同じかごに入れていませんか?
生地の種類によってはニオイがつきやすいので、わきが臭がうつってしまうことがあるんです。
タバコを吸う人と長い時間一緒にいると、自分の服や髪にニオイがついてしまうのと同じ感覚ですね。
そしてニオイの元になる雑菌は、時間が経つほど繁殖してしまいそのニオイを強くしてしまいます。
洗濯かごに一緒に入っている、あなたの服やタオルにももちろん皮脂や汗がついているでしょう。
その雑菌が
「あ、こっちの服にもご飯あるじゃーん♪」
ってなったら、他の服にも繁殖していくのは当然ですよね。
衣服のニオイは繊維の奥の方で起こるので、洗濯してもなかなか落ちづらくニオイ残りすることがあります。
この、洗濯した服を着ているのにわきが臭がすることから「一緒に洗濯したらわきががうつった」と感じてしまうんだと思います。
でも、これはあくまでも「ニオイうつり」。
服を一緒に洗ったからといって、あなたはわきがにはなりません。
わきがの人の服と洗濯を分けるときに気をつけたいこと
服の洗濯でわきがはうつらないと分かっても、自分の服からわきが臭はさせたくないですよね。
そのためには、洗濯物を分けるのが最初の対策。
でも、洗濯物が分けられているのを相手に見られたら気まずいでしょうね…
「ニオイついたら嫌だから分けるね」なんて、とてもじゃないけど言えません。
古いドラマで見た、娘に「お父さんのものと一緒に洗わないで!」と言われた父親の気持ちに近いものがありそうです。
お互いが気持ちよく過ごしていくためには、やっぱり伝え方が大切。
そこで
「痛みやすい生地だから、私の服は分けて洗うね」
と話すのはどうでしょうか?
他にも「(色の濃い服なら)色うつりさせちゃうから」とか、「ちょっとつけ置きしてから洗いたいから」とかでもいいでしょう。
分ける理由を服の都合にしてしまうんです。
そして「相手の服を」分けるのではなく、「自分の服を」分けるという感覚を持つことで、相手への罪悪感もずいぶんと和らぐはずですよ。
わきが臭がついた服のニオイを取る効果的な洗濯方法
すでにわきがのニオイがついてしまった服、捨てるしかないと諦めてはいけません。
ニオイの元は雑菌で、そのエサとなる皮脂や汗は繊維の奥の方に残っています。
それらを落とすための効果的な洗濯方法は次のとおりです。
・漂白剤を洗剤と一緒に入れて洗濯する
・漂白剤でつけ置きしてから洗濯する
・重曹につけ置きしてから洗濯する
・セスキ炭酸ソーダにつけ置きしてから洗濯する
最近は、漂白剤成分の入っている洗剤もあるし、重曹もお掃除道具としてメジャーになってきて手に入りやすくなりました。
つけ置き時間は気をつけたいところですが、すぐ始められるのでぜひ試してみてほしいです!
関連記事:洗濯しても落ちない!汗臭い洗濯物の解消法とおすすめ洗剤3選
それでも落ちないニオイがついた服やデリケートな素材の服は、クリーニング店に注文しましょう。
このときドライクリーニングをチョイスしてしまいがちなのですが、わきがのニオイを消すためには「汗抜き処理」をお願いするようにしてください。
ドライクリーニングは油脂をよく溶かす有機溶剤を使って洗濯するので、皮脂汚れには効果的です。
しかし、わきが臭の一番大きな原因は汗。
ドライクリーニングは汗を落とすには今ひとつ弱いため、【スメ女ですがなにか?】では、わきが臭解消として汗抜きサービスをオススメしています。
まとめ
今回は、
「わきがのニオイがうつる」ことを「わきががうつる」と誤解している
とお伝えしてきました。
「わきがの人の服と一緒に洗濯することでわきががうつるんじゃないか…」と不安だった方には
わきがはうつるものではない
ことが分かっていただけたんじゃないかと思います。
また、わきがの人と洗濯物を分けるときの伝え方や、わきが臭のついてしまった服のニオイ消しなど
工夫や気づかい次第で、わきがの人とも気持ちよく過ごしていけるものです。
傷つけないし、悩まない。そんなスメ女でいましょうね。
コメントを残す