モテ女やオトナ女子にとって、香水はマストアイテム!
男ウケだってしっかりと狙っていきたいですよね。
どうも、『スメ女ですがなにか?』のLenaです☆
いい香りのする女性って、同性ですらドキッとすることがありますよね。
でも、香水を使うなら「男ウケする香りが女性の好みとは違う」ってこと、「男ウケする香り」をきちんと知っておかないとダメでしょう。
今回は、男ウケのいい香水の選び方と、オススメの香水をご紹介。
普段あまり使っていないあなたも、気軽に使えるプチプラのものを選んでみたからぜひ試してみてくださいね。
男ウケする香水ってどんな香り?
男ウケを狙うなら、まず男性の好みをきちんと知っておかないとでしょ!
男性の好きな香りというのは、ずばり爽やか・上品・清潔感のあるものです。
具体的には
・せっけんの香り
・柑橘系の香り
・甘すぎないフローラルの香り
男性は実はとてもニオイに敏感なんです。
「どこかでかいだことのあるいい香り」、つまりナチュラル系の香りが男性は好きみたい。
「いかにも~」な感じよりも、チラ見せするようなミステリアスさがやっぱり魅力的ってことやね。
だけど、どれもみんな香水のタイプとしては定番だから、色々な商品があって迷ってしまうでしょう。
次は、【スメ女ですがなにか?】オススメの香水を紹介していきます。
プチプラでもOK!男ウケ香水6選
香水には香りだけでも色々な種類があります。
初めて香水をつける女性やちょっと香水を試してみたい方にとって、高すぎる香水は手を出しづらいですよね。
そして多くのブランドが香水を出していますが、実はプチプラも侮れません。
今回は、4,000円以下で買えるプチプラ香水をチョイスしてみました!
フローラル系の香りオススメ香水
女性らしさを演出するなら、フローラル系がテッパン!
花の香りがベースになっていて、さりげなく香れば男性がドキッとしてしまうこと間違いなしです。
ランバン:マリーミー オードパルファム ¥3,498
男ウケといえばコレ!ってくらい有名で、「モテ香水」「恋コスメ」としても話題になりました。
香りの変化は、爽やか系→フローラル→上品な香り
男性の好みはすべておさえられちゃう香水です。
DHC:オードトワレフラワーキッス スイートフローラルの香り ¥2,224
甘いけどどこか上品な女性らしい香りです。
つけすぎはもちろんNGだけど、男性に限らず誰からも愛される香りなので、使い勝手バツグンですよ。
せっけん系の香りオススメ香水
せっけんの香りは、清潔感を印象づけるにはうってつけ。
「会社ではちょっと甘い香りはつけられない」って方にも使いやすいですね。
ジバンシィ:プチサンボン オードトワレ ¥2,180
せっけんの中に、ほのかな柑橘系の香りがします。
男ウケする香りのハイブリッドって感じで、使う場所や季節を選ばないのがオススメポイントです。
アクアシャボン:大好きなせっけんの香り オードトワレ ¥2,180
ふんわりと甘いながらも、清潔感のある香りがします。
プチプラでもしっかりと香るタイプですので、つけすぎないようにしてくださいね!
柑橘系の香りオススメ香水
柑橘系は、定番香水の中でも特に爽やかな印象を与えてくれます。
男性がつけやすいタイプでもあるので、女らしさを主張しすぎないあたりが好印象のヒミツかも。
ジバンシィ:オードモアゼル フローラルオードパルファム ¥3,498
フレッシュでフルーティーな香りが上品です。
ほのかにムスクとワイルドローズも香って、フェミニンな一面も演出してくれます。
クヴォン・デ・ミニム:オーデミニム ¥1,728
フランス原産でロクシタンの姉妹ブランドでもある、クヴォン・デ・ミニム。
グレープフルーツやブラッドオレンジといった爽やかな香りで、男性にも使ってもらえそう。
男ウケする香水のつけ方
好みの香水を選んだら、あとは使うだけ~と思ったら大間違い!!
使い方を間違えると、せっかくの香りも男ウケとは程遠いものに…
正しい香水のつけ方はしっかりとおさえておきましょうね。
「ひかえめでほのかに香る」が男ウケのひみつ
ガンガンに香水のニオイをさせている女性は、男性にはイマイチ印象がよくないんです。
近づいてふわっと香る感じ、「あれ!?何だかいいニオイ…」って感じのさりげなさがドキっとするみたいですよ。
香水は自分ではなかなか香りが分かりにくいものですが、「ちょっと足らないかな?」くらいが実はちょうどいい量なんです。
男ウケを狙うなら、香水をつけるのはココ!
しっかりと香りを出したいなら、うなじや手首の内側につけるのがいいのですが「ほのかに」を大切にするなら、腰より下につけること。
香りは下から上にのぼってくるので、膝の裏や足首につけるといいですよ。
また、つける時間にも注意が必要。
つけたときが一番強く香るので、キツすぎないように出掛ける30分前につけるようにしましょう。
コメントを残す