不快な気分やモレなどを気にする面倒くささを乗り越えて、もうすぐ生理の終わりかけ。
そんなタイミングにちょっとかがんだら、鼻にツンとくる臭いが…
「生理の前半はそんなに匂いなかったのに…!?」
不快さの原因の一つである臭いが、生理の終わりかけになると強くなっていませんか?
どうも、Lenaです☆
今回は、生理の臭いに悩むあなたにお届け。
毎月のことだし、臭いがするものだと諦めていませんか?
実は、正しいケアとデリケートゾーンのお手入れ一つで、臭いに気を取られず過ごせようになれるんですよ。
生理の臭いに悩む女性は約8割
『スメ女ですがなにか?』が10代~50代の女性に行ったアンケートによると、「生理になるとトイレ以外でも特有の臭いがすると感じる」と答えたのは実に8割。
そして、更にその9割以上が「生理の臭いをどうにかしたい・対策している」と答えていて、誰しもが生理の臭いに悩んでいることが分かりますね。
生理の終わりかけに臭いがキツくなるケースが多く、人それぞれ臭いの種類は違うようですがとにかく「いい匂い」でないことは確か。
とにかく不快な匂い。
あえて表現するのなら、絆創膏を剥がした後のモワッとムレているような匂い。他にも鉄サビのような匂いを感じる時もある。
中には、自分だけではなく他の人が発している臭いに気づいている人も…
自分の場合、膣特有の鉄っぽい&酸っぱい臭いが蒸れて漂ってくる感じ。
自分以外の方だと、同じく膣分泌物の蒸れた臭いの人か、エビやスルメのような魚介臭がする人がいらっしゃいます。
異臭ではないけど経血が蒸れたようなというか独特の匂いで、自分も含めて「あ、生理中だな」と分かる匂いがします。
ただでさえ生理前後は気分が不安定になりやすくて面倒。
自分からいやーな臭いがしていて「周りに気づかれているんじゃ…」なんて気になりだしたら、ホント憂鬱になっちゃいますよね。
生理の終わりかけに臭いが強くなる理由
生理が始まったばかりのときよりも、終わりかけに臭いが強くなるのはなぜなんでしょうか?
生活リズムやホルモンの関係なのかなぁ…なんてぼんやりと心当たりのある方も多いようですが、実は様々な理由があったんです。
残っていた経血が少しづつ出るから
生理というのは、すべてが血液で出来ているわけではありません。
子宮の内側を覆っている内膜や粘液、バクテリアなどの体内組織が混じったものが9割です。
生理の終わりかけ、ということはそれらが膣内に長く溜まっていたということ。
その分雑菌が繁殖しやすくなり、臭いの元になってしまうんですね。
終わりかけのときの経血が茶色っぽくなってしまうのも、排出に時間がかかることで酸化した影響なんだそうです。
参考:生理用品のソフィ
ゴシゴシ洗ってしまうから
臭いが気になるから、とシャワーのときにゴシゴシ洗ったり洗浄力の強いソープで洗ったりしていませんか?
実は、それが逆効果で膣周りの自浄作用を低下させてしまうんだそう。
その影響で雑菌が繁殖しやすくなり、臭いの元を生み出してしまうんですね。
弱酸性のデリケートゾーン専用ソープで、アンダーヘア周りに付着している血を洗い流すくらいで充分。
膣の中まで洗う必要はないんです。
参考:natracare
病気が原因というケースも…
生理の終わりかけやおりものが生臭いのであれば、次のような膣炎や性感染症(STD)など病気の疑いもあります。
- 子宮頸管炎
- クラミジア感染症
- 外陰膣カンジダ症(膣カンジダ症)
- トリコモナス膣炎
- 老人性膣炎
- 細菌性膣炎
- 淋病
- 非特異性膣炎
- 子宮頸管炎
他にも、子宮頸がんや子宮体がんも一般的におりものの臭いがキツくなるといわれているので、可能性の一つとして覚えておきましょう。
参考:COSMOPOLITAN
生理の終わりかけの臭い対策5選
経血の排出は正直自分ではコントロール出来ないですよね…
であれば、臭い対策として出来るのは膣周りのデリケートゾーンを綺麗に保つこと。
臭いの原因を抑えることを意識しましょう。
こまめにナプキンを換え、清潔にする
生理の終わりかけになると経血も減ってきて、「まだ大丈夫!」とナプキンやタンポンの取り替えを放置していませんか?
経血がタンポンやナプキンに付着して、時間と共にどんどん雑菌が繁殖してしまうんですよ。
こまめに取り替えることで臭いは軽減できます。
ビデよりも膣洗浄
膣周りを清潔にしようと、ビデを使うという方もいるでしょう。
でも、前述したように洗いすぎるのはNG。
余計に臭いが強くなってしまいます。
膣洗浄をするなら、一番安心なのが産婦人科でやってもらうことですが、正直いって毎月行くのは大変ですね。
最近は、膣洗浄を効果的に行える「膣内洗浄剤」というアイテムがあります。
自宅で簡単に使えるというのが嬉しいですね!
アンダーヘアを短くカットしておく
日本人女性はあまりアンダーヘアのお手入れをしていないようですね。
でも、毛に血液がついていたらそこに雑菌が繁殖してしまいますし、ナプキンをしていることで余計にムレてしまい臭いが強烈になってしまうことも…
ムダ毛のように細かくチェックする必要はありませんが、生理前にカットするといいでしょう。

月経カップを使う
タンポンやナプキンではなく、シリコン状のカップを膣内に装着する月経カップは知っていますか?
経血をカップに貯めて、トイレで外して流すので、経血が外に出ないようになっています。
12時間ごとに交換するタイプもあり、生理であることを忘れちゃいそうですね。
空気に触れないので菌も繁殖しにくいです。
ムレなしモレなしで、臭い予防の強い味方になるかもしれません。
それでも臭いが気になったらお医者さんへ
原因をきちんと知って、出来る対策をとってもやっぱり臭いが気になるという場合には、ホルモンバランスや病気の可能性を考え、一度病院に行くことをオススメします。
婦人科と聞いて、敬遠したくなる方もみえるでしょうけど、もし病気であれば早期発見することで早く治るかも知れませんよ。
検査してもらって何事もなければ、安心できますよ。
コメントを残す