彼氏とハグをしたらツーンとしたニオイが…
「え!?なんでこんなに臭いの…!?」
体臭はすっごくイヤなんだけど彼氏のことは好きだから、といって我慢していませんか?
正直いって、お泊りやキスすら遠慮したいくらい愛のピンチです。
どもー、『スメ女ですがなにか』のLenaです。
カップルの別れによくある「性格の不一致」と同じように、彼氏とあなたの「ニオイの相性が合わない」ことがあるって知ってました?
彼氏の体臭をイヤだと感じてしまうのは、遺伝子レベルで相性がよくないのかもしれません。
今回はその点を踏まえつつ、「できれば彼氏の体臭をこっそりと改善したい」あなたに
彼氏の体臭の原因は何なのか
原因別の対策方法
をご紹介していきます。
改善のために欠かせない、彼氏を傷つけない体臭の伝え方もあわせてチェックしてみてくださいね!
生理的にイヤなら遺伝子がやめろと言っているかも
あたしは「好きなら我慢できる!」といっても、やっぱり限界があると思っています。
我慢できないほどの体臭は、もしかしたらあなたの遺伝子が彼氏のことを「コイツはやめとけ!!」って言っているのかもしれません。
これが、ニオイの相性ってヤツです。
遺伝子タイプの違いは、体臭として反映される。
自分の遺伝子タイプに合うにおいは、自分とはかけ離れたにおいになる。
それを、本能的に「好みのにおい」と感じているのだ。
逆に、自分の遺伝子タイプと似通ったにおいは、「嫌なにおい」と感じてしまうようだ。
遺伝子タイプが合えば、たとえ汗臭かろうが、その汗を「良いにおい」と感じて、女性はうっとりするはずだ。
欲望だけでなく、安心感や安定感をもたらし、お互いのにおいに包まれたいと感じる。
においをかぎ合うことが、自然なスキンシップにもなるだろう。
ヒトは本能的に、健康的な子孫を残すために「相手の遺伝子が自分に近くないか」をチェックしているんだそう。
そのチェックの一環が、ニオイ。
逆をかえせば、遺伝子が「この人マジでいいよ!」って言ってしまえば、
ぶっちゃけ、見た目はそんなに好みじゃなくても、年収が気に入らなくても、性格がクソ野郎だったとしても、
相手のニオイに惹かれることもあるって話なんですね。
おー…本能って怖い(笑)
だから、どんなに対策しても彼氏の体臭が改善しなかったり、キスやスキンシップも避けたいくらい彼氏の体臭がイヤなら、
それはもうお別れを考えてもしょうがないのかも。
本能に逆らって、「顔ヨシ・性格ヨシ・年収ヨシ・でも臭い」彼氏とずっと一緒にいるかどうかはあなた次第!
彼氏の体臭にも様々な原因が
でも、「彼氏の体臭がイヤだから、別れるしかない」と思うのはちょっと待ってください。
体臭とひとくちに言っても色々な原因があって、もしかしたら改善できるものかも。
まずは、何が原因で彼氏の体臭が出ているのかをチェックしてみましょう。
偏った食事
肉や乳製品が中心で野菜の不足している生活は、体臭をキツくする場合があります。
なぜなら、肉は消化に時間がかかってしまい、腸の中から古くなったようなニオイを出しやすいから。
そして、肉だけでなくチーズや生クリーム、バターといった乳製品も動物性たんぱく質を含んでいます。
このたんぱく質が、腸の中で悪玉菌のエサになって悪臭の原因に…
腸から上がってくるニオイで口臭が出やすいほか、汗にも悪臭の元が混ざり、汗臭さや体臭を強くしてしまうことがあるんですよ。
運動不足
彼氏の体臭が汗臭いと感じるなら、それは運動不足が原因かも。
汗を出す汗腺は、普段から適度に活動していないとその働きが落ちます。
すると、老廃物を身体からうまく出すことができず、ふとしたときに多くの老廃物が含まれた汗をかくことに…
本来、運動をしてかく汗はほぼ無臭なので、日頃から汗腺を鍛えておけば、汗臭さは緩和されるかもしれません。
病気や薬の影響
内臓の調子が悪いと、ニオイを強くしてしまうケースがあります。
たとえば、
糖尿病の方の口臭や汗をあまずっぱく感じたり
肝臓が弱っていたらドブ臭くなったり
「こんなニオイがしたらこの病気だ!!」とは言い切れないものですが、可能性の一つとして覚えておくといいと思います。
色々と改善策を試してみて、変わらないようなら一度彼氏に病院に行ってもらってもいいかもしれませんね!
参考:日経Gooday「体臭で病気の種類まで分かる? がん発見に活用も」
めんどくさがりな性格
男性の生活習慣は、女性が思っているよりもてきとーなことが多く、それが体臭を強くしているケースもあります。
お風呂にちゃんと入っているといっても、雑に身体を洗っていたりシャワーをサーッと浴びるだけだったり
頭だって洗い残しがあれば、フケやニオイの原因になってしまうものです。
あまりライフスタイルにまで口を出したくはないものですが、一緒に長くいるためにはぜひ改善してもらいたいところですよね。
服や部屋のニオイうつり
汗をかいた服はニオイが残りやすく、それを体臭だと感じてしまうことがあります。
また、柔軟剤の種類によっては、彼氏が汗をかいたときにニオイが混ざり合って臭くしてしまうことも…
部屋にそんな服がたくさんあれば、彼氏は常にそのニオイの中で暮らしているわけですから、身体や髪にそのニオイがつきやすいでしょう。
というか、服が原因だとしたら、絶対周りにも「臭い」って思われてますよね…
彼女だからできる体臭対策がある
身体のニオイってすごくデリケートな問題で、我慢してるこっちもナーバスになっちゃいます。
できれば、傷つけずに改善したい…
そこでまずは、バレずに始められる彼氏の体臭対策について考えてみました!!
自分のタイミングで一緒にデオドラントケア
いきなり制汗剤を渡すとさすがに不審がられちゃうので(笑)、あなたがデオドラントアイテムを使うタイミングで彼にも使わせていきましょう。
「この汗ふきシートすごくさっぱりするんだよね~」
「会社で使ってる男の人がいて、いいニオイがするって女子にも評判でさ~」
と、オススメポイントを伝えつつ、
「デオドラントケアしてる男性って、女性から見て好印象なんだよ」ということを彼氏に教えてあげましょう。
多少冗談の通じる間柄やタイミングであれば、
「男性ってにおいやすいんだよ」「ちょっと汗臭いから使いなよ~」くらいは言ってもいいかもしれません。
それをきっかけにニオイ対策に積極的になってくれれば、こっちのもんです。
食生活を整えてあげる
平日のランチやデートでは、どうしても好きなものを食べたくなってしまうもの。
あなたの好みに合わせてくれるような彼氏なら、
「このお店のサラダバイキングに行ってみた~い!」とさりげなく菜食をすすめちゃいましょう!!
もしくは、お肉ばっかりにならない、栄養バランスの取れた手料理をふるまってあげるとか。
特に和食は、体臭の少ない日本人が昔から食べてきたこともあって体臭ケアにオススメ。
それに、あの見た目が地味~な感じが、男性には家庭的な印象でウケもいいですしね。
女なら胃袋もニオイの原因もがっちり掴んどけよ、ってことです。
部屋の換気や洗濯
体臭ケアをしつつ、部屋や服のニオイ残りもしっかりと解消していきましょう。
洗濯をするときには、服のニオイ解消に役立つ「酸素系漂白剤」か「重曹」を洗剤と一緒に入れましょう。
色落ちしそうな服はやめておくべきですが、これが結構効果的なんです。
部屋のニオイを取るには、消臭スプレーや重曹スプレーを使いましょう。
きれいになったら、消臭効果もあるルームフレグランスをプレゼントしてもいいかも!!
男性は甘い香りを好まない場合があるので、無臭のものかさっぱりとした香りがするものを贈るのがオススメですよ。
せっかくプレゼントしてもオイルが切れたら使わなくなる、ってのはよくあること。
柔軟剤も人気のランドリンならドラッグストアでも買えるので、気軽に使い続けられるのが嬉しいポイントです。
生活習慣の改善
お風呂に入るときには、ゴシゴシ洗うのではなく、しっかりせっけんを泡立ててから手で洗うこと
歯磨きだけじゃなくて、歯間ブラシやマウスウォッシュを使うこと
男性は、女性が割と当たり前にやっていることが体臭対策になるって知らないものです。
なんかもう、ここまで来ると
ぶっちゃけ「あたしはお母さんじゃないんですけど…」って気持ちにもならなくはないですね。
でも、彼氏が自分の体臭に気づいていてもいなくても、なかなか自分だけでは改善できないもの。
なぜなら自分のニオイは気づきにくいものだから。
彼氏に近いあなただからこそ、彼氏の体臭ケアに協力してあげられるんじゃないでしょうか。
彼氏に臭いと伝えるには…
あの手この手でこっそりと体臭対策しようとしても、こっちだってヒマじゃないんで。
できれば自分で積極的に対策してもらいたいものです。
そのためには、彼氏に体臭がキツいことを自覚してもらうのが一番の近道。
問題は伝え方ですね。
傷つけたいわけじゃないんだけど、言ったところで
「そんなことない、お前がおかしい!」
「お前が気にしすぎなだけじゃないの?」
なんて自分無臭説をかざされたり、こっちが心狭いみたいに言われたりした日には、もうめんどくさいしムカつきますよね。
毛穴もケツの穴も小せえから臭うんじゃないんですか?って言いたい(でも言わない)
体臭に対する意識の問題なんでしょうけど、こればっかりはほんとデリケート。
今度は、彼氏に体臭を自覚してもらう上手な伝え方のポイントをご紹介しましょう。
「臭い」というワードを使わない
正直、どんなにやわらかく言ったとしても「臭い」の攻撃力は半端ない。
オブラートもビリッビリですよ。
「ちょっと身体のニオイが気になる」
「ニオイが目立つ気がする」
と、いった感じで伝えてあげてください。
結婚してるとか長年一緒にいるとかで「どんな冗談もOKでーす!」みたいな間柄なら「ちょっと臭いんだよね~」ってのもアリでしょうけどね。
まぁ長く一緒にいたらいたで、真面目に取り合ってもらえないとかあるかもですが…
いつも・前から気になってたはNG
「”前から気になってた”ならなんで言ってくれなかったんだ」と言われるかもしれません。
そもそも男性は不満の後出しを嫌います。
(そこに配慮や我慢があったとかおかまいなしです)
「最近気づいたんだけど…」とか「たまに気になったんだけど…」みたいに切り出すといいでしょう。
あと、ニオイの程度も「ちょっと」や「気になるかなぁ~って感じ」と軽めのニュアンスで伝えるのが、彼氏へのダメージを軽減するコツです。
ノーダメージで伝えるのは無理なんで。
一緒にいたいことを伝える
彼氏の体臭に改善の余地があるなら、一緒に対策していくことをぜひ伝えてあげてください。
一緒にいたいから、彼氏に体臭を改善して欲しいんですもんね。
それに病気が原因だったら、ぜひとも病院に行ってもらいたいところ。
「病気ってこともあるみたいで、あなたの身体が心配なの」
と相手を気遣ってこその忠告だってことを、しっかりと言うべきです。
体臭を人に指摘されるのは嫌なことかもしれませんが、そんなときでも一人じゃないってのはかなり心強いもの。
あなたは味方なんだってことを、彼氏にきちんと知ってもらいましょう。
コメントを残す