旦那のわきが症、正直いって一緒に暮らしている妻からしたらたまったもんじゃない。
誰がそのニオイのついた服を洗ってると思ってるの?
家のあちこちや自分の服にもニオイうつりしそうで嫌なのよ…
どもども、『スメ女ですがなにか?』のLena(@Lena_sumenani)です。
わきがを理由に離婚したくなる妻だって少なくないくらい、旦那のわきがは耐えられない問題。
結婚したての頃は「ちょっとクセのあるニオイだな…」くらいに思ってスルーしてきても、やはり年齢を重ねるごとに加齢臭やあぶら臭さが混ざってきます。
そうなると「うわー…ムリムリ!」と耐え難くなっていきますし、あなたや子どもの服にニオイがうつっているかもしれません。
でも、わきが手術は30万円くらいかかるといいますし、今さら面と向かって「わきががにおうの」とハッキリは言えないものですよね…
今回は、わきがの旦那に「もう耐えられない!」と思っているあなたにお届け。
実は、一緒に暮らす妻だからこそできるわきが対策ってあるんですよ。
わきがの改善には、食べるものや毎日の生活をリズムを整えることが必要不可欠。
でも、身内の協力がなければ(特に男性は)それを続けていくこともできないんです。
大丈夫!旦那のわきがを改善するくらい、会社の人やママ友のわきがを治させるよりずっと簡単ですから。
何よりまずは自覚してもらうこと、その伝え方は?
「愛さえあれば何でも許せる」?そんなバカな…
確かに、わきがはアレルギーと同じように体質ですから、わきがという「だけ」で旦那にうんざりするのは絶対に間違っています。
でも、「自分のニオイに無頓着で、ケアしようともしていない」ズボラなスメ旦那は別。
まずは
・自分がわきがだと自覚してもらう
・ケアしないとヤバイと思わせる
これが重要です。
自分のニオイを嗅がせる
これまでに何度か「あなたはわきがだ」と話したことはあるけど、全然気をつけてくれなかった
そんな方もいらっしゃるでしょう。
結局、自分がどんなニオイをさせているのか分かっていないんですよね。

ビニール袋に旦那の服を入れておいてもいいですし、ティッシュやラップでも簡単にわきがのニオイチェックが出来ます。
関連記事:ティッシュやラップで気軽にわきがチェック!ニオイをすぐにおさえる方法は?
でも、旦那が自分のニオイに慣れている可能性もゼロではありません。
そんなときは、コーヒーの香りを先に嗅がせて旦那の鼻をリセットしておいてもいいでしょう。
やっぱり百聞は一見にしかず、この場合は「一嗅」ですが。
子どもから言ってもらう
妻からの小言、軽く聞き流してしまう旦那も多いです。
誰から言われるのが一番ダメージがあるのか…
身近な存在でいえば、やっぱり自分の子どもでしょうね。
長年禁煙出来なかった男性が、子どもに「パパに長生きしてほしい」と言われてあっさりタバコを辞めた。なんて話もありますし、子どもの言葉には力があるんでしょう。

子どもにデレデレな旦那なら、ストレートに
「パパのわきのニオイがすごいから洗濯物を分けたい!」
でも大丈夫でしょうけど、スネると躍起になって否定したり対策をしなくなったり、逆効果になるかもしれません。
ここはやはり
「具合が悪くてわきのニオイがすごいのかなって心配…」
「わきのニオイがないパパの方が好き」
というように、体調を気遣ったり気持ちを見せたりする伝え方が効果的だと思います。
ダイレクトに言えない場合は…
旦那さんになんでも言える女性ばかりとは限りませんよね。
そんなときには、第三者の話から切り出していくのがオススメです。


「ニュースで見たんだけど、わきがの人が知らない間に同僚から噂されてたり、女性社員から自分に向かって扇風機回されたりしてるんだってー。それってキツいよねぇ…」
これで旦那が「ヤバ…俺も気をつけないとな」と思ってくれるか、「俺って大丈夫かな?」と聞いてくれればラッキーです。
「その話を知ってから気にしてみたんだけど、実は…」とわきがやそのニオイに困っている話をしましょう。


切り出すことすら出来ない…というあなたは、次の項から紹介する対策をこっそり始めるのもオススメですよ!
妻だからできる旦那のわきが対策
わきがはちょっとケアしたからといって、すぐに改善するものではありません。
日頃の習慣を変えてこそ、体質でもわきがのニオイを抑えることができるんです。
ニオイにどれだけ幻滅しようとも、一度は好き合って結婚した夫婦ですよね。
それに、最初に言ったように、生活リズムを一人ではキープ出来ない男性も多いんです。
一緒に暮らすあなただから出来るケア、ご紹介していきます。
食生活を整える
わきがに限らず、食べ物が体のニオイを作ります。
お肉や油っこいもの、辛いものは汗や皮脂を増やしてしまい、体臭をキツくするんです。
そして、体臭を抑えるのに効果的な食べ物は
・うめぼし
・めかぶ
・ナッツ類
など、すぐに手に入るうえに女性にも嬉しい効果の多い食材ばかりなので、ぜひ取り入れてください。
関連記事:美容にも効果アリ!女子にオススメの体臭を消す・防ぐ・改善できる食べ物
ワキガ用のケアアイテムを使わせる
わきが専用のアイテムを使うのが、ニオイを軽減するのにはうってつけです。
男性向けの制汗剤やデオドラントも増えてはいますが、わきがへの効果はいま一つ物足りないですからね…
わきがのニオイ対策の基本は、汗と雑菌の繁殖をおさえること。
そのため、汗をかく前から塗っておく必要があるんです。

ボディソープでわきが対策
View this post on Instagram
体の洗い方一つでも、体臭を強くしてしまう要因になります。
ニオイが気になるからといってボディタオルでゴシゴシこすると、肌が傷ついたり皮脂を落としすぎてしまいます。
そうすると、むしろ分泌される皮脂量が増えニオイの元を増やすことに…
手で洗うようにしてもらい、同時にわきが専用のボディソープに切り替えちゃいましょう。
デオドラントアイテムは使うのが面倒だという男性もいますが、どれだけズボラでも、さすがにボディソープを使わないなんてことはないハズ。
ケースを100均で売っているおしゃれなボトルにしておけば、「わきが専用」ってこともバレないのでこっそり対策したい人にもオススメです!
わき毛の手入れをしてもらう
これはちょっとお互いに抵抗があるかもしれませんが…
実は男性は、汗や雑菌がわき毛にまとわりつきやすくニオイがしやすいんです。
しかも、わき毛を手入れせずに長いままである分、更にニオイがこもってしまいます。

そこで、オススメなのがバリカンでわき毛をすくこと。
これなら、毛が全部なくなるワケじゃないので多少抵抗も薄れるのではないでしょうか。
それに、ハサミで切ると利き手でない方の処理がしづらいものですが、バリカンなら扱いやすいですからね!

といって、うまく誘導してあげてください。
病院での手術も選択肢に入れる
わきがの一番の改善方法は、病院での治療や手術を受けることです。
男性は、自分で本当に悩んでいない限り「たかがニオイで病院に…?」と思うのかもしれません。
それに手術内容によってはなかなかの費用がかかるもの…
関連記事:わきが手術に保険はきく?治療法の費用やメリット・デメリットを比較!
でも、妻であるあなたや他の家族が、旦那のわきがのニオイに本当にどうしようもなく困っていたら。
その思いをきちんと伝えて、病院へ行ってもらうようにしましょう。
旦那だって、離婚されるくらいなら病院へ行った方が楽だって思うでしょうしね。
まとめ
今回は、旦那のわきが対策についてお届けしました。
残念ながら、自分のことに無頓着な男性って多いんですよね。
38℃超えるまで病院全然行かないとか、夏に汗臭いままでも平気そうにしてるとか…
特に同棲や結婚をしてから、その姿を目の当たりにしたという女性も多いかもしれません。
でも、最初に言ったとおりわきがは体質です。
旦那に原因があってそうなったんじゃないんです。(まぁ、ケアせずほっといたのは悪いんだけど)
一番の治療法は病院へ行くことですが、それ以外にも普段の習慣の見直しや食生活を整えるといった、家庭でのケアも欠かせません。
そして、一時的ではなくそれを続けていくこと。
そのためには、妻であるあなたの力が必要なんです。
ぜひ、旦那のわきがという苦難を乗り切っていって欲しいと思います。
コメントを残す